Q&A
回答 - Q9 : 再生
- 9-1. 録画中に、録画済み番組の再生はできますか?
-
録画中に録画番組を再生する場合は、一度レコーダーを切り換えてから再生してください。
- 9-2. 録画ファイルを外付けのハードディスクに移動したら、再生ができなくなりました。
-
バックアップの目的で、録画番組ファイルを外付けドライブなど、他の記憶装置に移動する場合は、必ず「録画番組」ファイルと「録画情報」ファイルの両方を移動してください。
どちらか一方でも削除、移動、ファイル名の変更をすると「StationTV®」で再生できません。
- 9-3. 同じハードディスク内で保存場所を移動した録画番組ファイルが再生できません。
-
保存場所を移動した録画番組ファイルは、[録画番組]画面に表示されません。
「StationTV®」で設定できる録画番組の保存場所(フォルダ)に戻すことで、[録画番組] 画面に表示され、再生できるようになります。
※ 内蔵・外付けハードディスクともに、保存場所のフォルダ名は、「DTVApp」です。
- 9-4. ムーブしたディスクの再生ソフトは同梱されているのですか?
-
ムーブしたディスクを再生するソフトは同梱していません。
CPRM対応のDVDやBlu-ray対応の再生ソフトを別途お求めください。
- 9-5. ムーブ/コピーで作成したディスクが再生できないのですが?
-
ムーブ/コピーで作成したディスクを再生するには、CPRM対応の再生ソフト/再生機器が必要です。
再生ソフト/再生機器によっては、CPRMに対応させるために、ソフトウェアやファームウェアのアップデートが必要な場合があります。
詳しくは、ご使用の再生ソフト・再生機器メーカーにお問い合わせください。