Q&A
回答 - Q2 : 給電/充電
- 2-1. 購入後、充電しないですぐに使えますか?
-
お買い上げ直後は電池残量が十分ではない場合があります。電池残量を確認して、必要な場合は先に充電してください。
- 2-2. 充電/給電は何回できますか?
-
約500回できます。
ただし、充電/給電時の状況や環境温度、その他の要因により、実際にできる回数は変化します。
- 2-3. バッテリー残量の確認はできますか?
-
電源ボタンを押すと、現在のバッテリー残量が5段階で表示されます。
- 2-4. 付属のACアダプター以外で充電できますか?
-
USBケーブルでパソコンに接続することでも充電できます。
- 2-5. 付属のACアダプターは海外でも使えますか?
-
付属のACアダプターは日本国内専用です。海外では使用できません。
- 2-6. 充電しても自己放電で残量が減るのでは?
-
自己放電による多少の減少はあります。
長期間使用なかった場合は、電池残量を確認してください。
- 2-7. モバイル機器へ給電するためのケーブルは同梱されていますか?
-
USBケーブルが同梱されています。
ただし、モバイル機器の端子がmicroUSBに対応していない場合は、対応するケーブルを別途用意してください。
- 2-8. モバイル機器への給電方法を教えてください。
-
本製品のUSBホスト端子にモバイル機器を接続します。
給電中は本製品のバッテリーランプが現在の電池残量を示します。
- 2-9. 充電/給電時に本体が発熱します。
-
電池の充放電反応により発熱しますが、故障ではありません。
高温になる場所での使用や放置はしないでください。
- 2-10. USBケーブルを接続しても、充電/給電されません。
-
接続する端子に間違いがないか確認してください。本製品のUSBホスト端子とモバイル機器の充電用端子を接続します。
- 2-11. 本製品の充電にはどれくらい時間がかかりますか?
-
付属のUSBケーブルを使用して約3時間かかります。
- 2-12. 充電しながらモバイル機器への給電はできますか?
-
本製品の充電とモバイル機器への給電は同時に行えません。
- 2-13. 電池が劣化してきた場合、交換はできますか?
-
交換はできません。
購入後すぐの異常(経年劣化によらない場合)は、お買い上げの販売店または、ピクセラユーザーサポートセンターにお問い合わせください。
- 2-14. 電池残量のランプの見方がわかりません。
-
正面から見て左側を0として、ランプの点灯が右側に行くほど残量が多くなります。